- shinanobook.com HOME >
- 心とからだの健康 2012年5月号
心とからだの健康・5月号・MAY 2012 Vol.16 No.171
CONTENTS
<特集>不登校・引きこもりにどう対処したらよいか
◎不登校・引きこもりの原因と具体的な対処法
全国web カウンセリング協議会 理事長/安川 雅史14
◎大人が変われば子どもが変わる~不登校対応の現場から~
上級教育カウンセラー臨床発達心理士/小笠原美知子19
<私の提言>
○「せめぎあって、折り合って、お互いさま」の人との連携を!
子ども家庭教育フォーラム代表/富田冨士也9
<焦点>
○子どもの心
「突然「声が出ない」」前 東京都小学校養護教諭/木村倭文子10
○子どもの食
「料理を自分で作るということ」料理研究家/堀 知佐子11
○子どもの性
「「あったかいふれあい」の基礎」北海道養護教諭/大沼峰子12
<連載>
○学校保健のデータ解説
「不登校への対応」埼玉大学教育学部学校保健学講座教授/中下富子24
○保護者との人間関係を支えるカウンセリングマインド
「担任の先生への不満を訴えるお母さんとのかかわり」子ども家庭教育フォーラム・チーフカウンセラー/荻野ゆう子28
○保健指導の達人になろう
「健康課題への気づきを促す」岐阜聖徳学園大学短期大学部准教授/鎌塚優子30
○カウンセラー富田富士也と交わす̶養護教諭でよかったな!
「「おめでとう!」のホントの意味」和歌山県立熊野高等学校/大濵由美子38
○学校保健 アラカルト!
「日本ヘルスプロモーション学会 宮崎大会」九州看護福祉大学/照屋博行40
○これから期待される養護教諭の役割
「組織的に機能する保健室経営」名古屋学芸大学大学院子どもケア研究科/ヒューマンケア学部教授/釆女智津江58
○リスクマネジメント教育の実際
「危機回避能力の育成を目指す健康教育~救急車の呼び方体験と不審者対応~」京都市立朱雀第六小学校/八木利津子62
○今月の保健室経営
「学校保健の見える化~健康診断と宿泊行事~」松原市立松原第四中学校/村上久美子70
○クイズで健康教育
「体の名前クイズ わたしはだれでしょう?」うめちゃん’S 84
○ズバリ! お答えします! 個別の保健指導の実際
「ぼくの肥満、何が悪いの?」学校保健研究サークル「さくら草」」深井佑利子86
<カラーページ>
「ねむの木のうた」ねむの木学園校長/宮城まり子1
○わたしの保健室/アイデアを生かした掲示板4、6
愛知県あま市立甚目寺東小学校/上赤美保子
<読み物・情報>
○若き命の墓標20世紀の若者からの伝言 第13回
「高橋貞樹 被差別部落一千年史」西條敏美76
○美子(みこ)先生 保健室奮戦記
「救急車を呼ぶということ」上原美子82
○「いのちの学習ノート」(中学年用)
自分はどれくらい成長したのだろう?80
○研究会・セミナーのお知らせ34
○新聞切り抜き速報36
<すぐに役立つ資料シリーズ>
○わくわくドキドキ保健室の掲示板
「つめを知ろう!」大川尚子41
<すぐに役立つ「保健だより」資料(6月号)>45
(小学校低学年)
「歯を大切にしましょう/どうしてむし歯になるのかな?/ハンカチで手をふこう」
(小学校)
「歯みがきチェック/いよいよプールの季節です/アタマジラミにご注意」
(中学校)
「6月は食育月間です/食中毒に気をつけよう!」
(高等学校)
「食中毒が気になる季節になりました。しっかり予防しましょう。/食品を買うとき・食品の保存・調理と食事」
○まんが「ケンちゃん」51
○「ほけんだより」イラスト・カット(6月号)52
○5月の健康歳時記56
○保健室の" 風" 子どもの笑顔に会いたくて57
<付録>おすすめの「ほけんだより」
○「ほけんだより」(小学校用・6月号)
「健康な歯を守ろう!正しいブラッシングで、目指せむし歯ゼロ!/歯みがきの3つの「すぎ」に注意!/歯科検診について知ろう」巻末
○「ほけん通信」(中高校用・6月号)
「梅雨どきの健康に気をつけよう/ダニ、カビ対策 食中毒予防/「歯垢」って何?~6月4日は「むし歯予防デー」~」巻末
<表紙デザイン>
美研プリンティング
<イラスト>
公文祐子
日南田淳子
石崎伸子
大橋慶子
たなか くみこ
石井よしき
寺田久仁子
にしかた ひろこ
山本さと子
<表紙画>
「さよならじゃないよ」たけうち よしかず
(ねむの木学園提供)
ページ先頭へ