- shinanobook.com HOME >
- 心とからだの健康 2013年10月号
心とからだの健康2013年10月号
OCTOBER 2013
Vol.17 No.188
特集
近見視力検査を進めよう-子どもの目を守るために
教育現場で「近くを見る視力の検査」を行うために
桃山学院大学法学部 高橋ひとみ 14
ミャンマーにおける学校環境改善事業と近見視力検査
大妻女子大学副学長、人間生活文化研究所長 大澤清二
大妻女子大学 人間生活文化研究所助手 下田敦子 18
私の提言
近見視力検査の意義
衛藤 隆 9
焦点
子どもの心 衝動的な言動をする子への対応
小笠原美知子 10
子どもの食 小学校の食育を中学校につなぐ
春木 敏 11
子どもの性 低学年の「性と生の学習」
多田直子 12
連載
子どもの自尊感情を高める
トラブルの解決の仕方
-自尊感情を育むことにつながるふり返りとは- 畠山和也 26
保護者との人間関係を支えるカウンセリングマインド
自分の至らなさに気づいたら関わりに返していこう 荻野ゆう子 36
カウンセラー富田冨士也と交わす―養護教諭でよかったな!
ありがとう。向き合う勇気をくれた子どもたちへ 木塲ゆり 38
保健学習を実践しよう
中学校2 年「傷害の防止」
身近にあるコードブルーを考えよう 岡部真紀子 60
子どものしあわせづくり
養護教諭の活動とアドボカシー 中村朋子 68
今月の保健室経営
保健室で行うミニ保健指導
-視力は大丈夫かな? - 齋藤久美 73
学校保健・情報
研究会・セミナーのお知らせ 32 新聞切り抜き速報 34
学校保健アラカルト コミュニティー・スクールの構築 照屋博行 40
健康一口メモ 秋の健康管理に気をつける/ 紫外線対策が必要です
腸内細菌は脳の働きを良くする 成瀬宇平 24
発酵食品が注目されるわけ/ 免疫にはNK 細胞の活性が必要
食物アレルギーには常に注意を 成瀬宇平 79
今月の健康目標 姿勢を正しくしよう 飯田浩美 50
まんが「ケンちゃん」 51 健康歳時記 56
カラーページ
ねむの木のうた
宮城まり子 1
わたしの保健室/ アイデアを生かした掲示板
埼玉県上尾市立富士見小学校 辰田順子 4
保健指導と教材づくり
いのちの学習ノート(高学年)
エイズ(HIVウイルス)について知ろう 中村美智恵 30
アイデアいっぱい!今月の掲示板・掲示物作り
「目」って不思議だね 西山智弥 41
作って、使って、伝えよう!楽しい保健教材
「めだま」って、ホントに「球(たま)」なんだね 五十嵐利恵 58
ズバリ!お答えします! 個別保健指導の実際
朝、どうしても起きられない! 「さくら草」鈴木直美 66
クイズで健康教育
「目の愛護デー」クイズ うめちゃん'S 86
読み物
子どもたちに伝えたい健康慣用句
案ずるより産むが易し 大星光史 57
(新)名著に学ぶ「心とからだの健康」第1回
貝原益軒著「養生訓」(1713) 西條敏美 77
ケイコ先生 保健室奮戦記
がんばったんだけどなぁ。 井島恵子 84
すぐに役立つ「保健だより」資料
私の資料づくり(11月号) 45
(小学校低学年)冬の衣服の上手な着方
(小学校)正しく体温を測れますか?/健康な骨を作る生活/
健康なあごを作る生活習慣
(中学校)11月8 日はいい歯の日/「姿勢」を見ると「元気さ」がわかる?/
鍛えるのは、今! ~筋肉トレーニングの効果~
「ほけんだより」イラスト・カット(11月号) 52
付録
「ほけんだより」11月号(小学校用) 巻末
先手必勝! かぜ予防/11月8 日は『いい歯の日』
「ほけん通信」11月号(中学校用) 巻末
体と心の疲れチェック/11月8 日はいい歯の日
表紙デザイン
株式会社ニホンバレ
イラスト
石崎伸子 大橋慶子 公文祐子
寺田久仁子 にしかたひろこ
日南田淳子 山本さと子
表紙画「黄色い煙」
わたなべ としお
(ねむの木学園提供)
ページ先頭へ