- shinanobook.com HOME >
- 心とからだの健康 2015年2月号
心とからだの健康2015年2月号
Feb 2015
Vol.19 No.204
特集 食物アレルギー対応と教育の進め方
食物アレルギー対応のためのシステム構築
慶応義塾大学 保健管理センター・医師 康井 洋介 14
みんなで食物アレルギーを考えよう−授業実践−
お茶の水女子大学附属中学校 近藤 久美子 18
私の提言
食物アレルギーの子どもが学校で
安全に生活できるように 海老澤元宏 9
焦点
子どもの心 子どもに勇気づけられた私 宮嶋香手奈 10
子どもの体 子どもの体力向上に成功した小学校の取り組み例 小澤治夫 11
子どもの性 「性と生の学習」が育つ学校 多田直子 12
連載
ヒヤリハット体験事例から学ぶ
食物アレルギーに関わる対応について 京都市立小学校養護教諭 24
子ども健康相談室
心因性嘔吐の疑いがある子どもへの対応/
買い物依存症と考えられる子どもへの対応 田原俊司 29
親と子の“心のSOS”
うっとうしい母、頼りない父 富田富士也 38
子どもの声が聴こえますか
母親に言い返せない子どもの心 荻野ゆう子 70
退職養護教諭のまちの保健室便り
養護活動の具現−健康講座を通して− 野村美智子 72
今月の保健室経営
心の健康問題への組織的な対応 ~さいたま市「心のサポート推進事業」より~ 山科圭子 76
学校保健・情報
まんが「養護教諭な日々」 35 新聞切り抜き速報 36
学校保健アラカルト 注意すること、されること 照屋博行 40
今月の健康目標 1 年間の健康チェック 50
まんが「ケンちゃん」 51 健康歳時記 56
知って得する健康の話題 60
カラーページ
こころのスケッチ
画 にしかた ひろこ 1
わたしの保健室 アイデアを生かした掲示板
埼玉県加須市立水深小学校 元岡絵梨 4
保健指導と教材づくり
楽しく学ぶ掲示物と作り方
自分の心の特徴を知ろう! 岩塚成香 41
作って、使って、伝えよう! 楽しい保健教材
思春期は変態する! 五十嵐利恵 58
養護教諭なんでも相談室
養護教諭不在時の対応について 養護教諭の学校危機管理を学ぶ会 61
ズバリ! お答えします! 個別の保健指導の実際
「マスクで隠しているんです」 小早川真貴子 64
保健資料作りの協働活動から
性と生を結びつけたいのちの教育 八木利津子 66
クイズで健康教育
「あたたかい言葉さがし」クイズ うめちゃん'S 86
読み物
新 先人の句を心の癒やしに
種田山頭火 大星光史 57
名著に学ぶ「心とからだの健康」第13 回
プリニウス著「博物誌」(1 世紀) 西條敏美 81
トモコ先生の保健室奮戦記
夢はなんですか? 中木智子 84
すぐに役立つ
「保健だより」資料
私の資料づくり(3月号) 45
(小学校低学年) 3 月のもくひょう 1年間のはんせいをしよう
( 小学校)応急手当てわかるかな?/ ダメ!いじめ!〜いじめをなくすために〜
(中学校)やっとウグイスも鳴き始めました。もうすぐ春ですねぇ。 1年間の健康生活を反省し
よう!/音の伝わり方は“伝言ゲーム”耳の役割は…“音を聞く”“平衡感覚コントロール”
/ 目を閉じて、平衡感覚のテストをしてみましょう。
「ほけんだより」イラスト・カット(3月号) 52
付録
「ほけんだより」3月号(小学校用) 巻末
3月の健康目標 健康生活の反省をしよう/6 年間でこんなに
大きくなりました/1年間の健康生活をふり返ろう!/ ありがと
う感謝の気持ち届けます
「ほけん通信」3月号(中学校用) 巻末
1年間のまとめと旅立ちの時期です/自分の1年間/保健室の1年
間もまとめてみました!/ヘッドホン難聴に注意!/花粉症対策
表紙デザイン
株式会社ニホンバレ
イラスト
市毛有美 石崎伸子 大橋慶子
公文祐子 寺田久仁子 中村美智
恵 にしかたひろこ 日南田淳子
山本さと子
ページ先頭へ