- 手作り写真への手引き-クラシックフォトプリントを楽しむ
荒井 宏子著
B5判・192頁
本書が出版された1994年当時、写真の文化的側面が重要視されるようになり、クラシックフォトプリントをはじめとした「手作り写真」がアマチュア写真家の趣味から一歩進んで、芸術表現の手段としても重要性が増していました。とくに自分の手で作る写真は、作者の意図を盛り込む余地が無限にあることから、表現手段としてますます注目されつつあったのです。
本書では、銀塩写真以前の主な古典印画法について、その感光材料の作り方から処理まで、わかりやすく解説しており、古典印画による制作をする方々のバイブルでした。
そして現在、デジタル化が進みメーカー製の銀塩写真材料が次々と姿を消すなか、写真表現の幅を広げようと、オルタナティブプロセスとしての古典印画を始める方がまた増えてきていることを踏まえ、電子書籍として復刊します。
手作り写真への手引き|荒井宏子|写真工業出版社
- shinanobook.com HOME >
- 手作り写真への手引き
手作り写真への手引き
クラシックフォトプリントを楽しむ
〔カラー口絵〕 9
〔序論〕
特別寄稿:細江英公 古典的プリント技法の今日的意義 26
写真誕生と19世紀の科学・技術 28
〔第1部:蘇るクラシックフォトプリント〕
サイアノタイププリント(青写真) 36
アルビューメンプリント(鶏卵紙) 40
塩化銀紙 50
アイボリータイププリント 57
カリタイププリント 62
バンダイクプリント 67
ダスティングプリント 72
アンスラコタイププリント 80
ゴムプリント 88
カーボンプリント 95
プラチナプリント(白金印画) 101
カロタイププリント 106
古典カラー写真の復元 114
〔第2部:手作りのコンテンポラリーフォト〕
ポラロイドカラー写真の転写-イメージトランスファーリング- 120
好みのベースに作る黒白プリント-アートエマルジョン- 126
カラーペーパーを使ったフォトジェニックドローイング 132
疑似クラシックフォトプリント 136
ペーパーネガから作るプリント 140
〔付録〕
1世紀前の写真暗室用品 148
現代の写真暗室用品 154
処理薬品の購入方法、化学名と慣用名 158
クラシックフォトプリント用ネガとポジフィルムの作り方 161
役に立つ汎用処理処方 166
感光液の塗布方法 168
クラシックフォトプリントの焼き付け方法 170
画像保存のための処理 金属調色の方法 172
現在保存されている本物のクラシックフォトプリントは? 174
クラシックフォトプリントの保存方法 180
クラシックフォトプリントを美しく観賞するための照明 186
〔索引〕 187
ページ先頭へ