■特集
[国土交通省]
900超える賛同企業に感謝も,見据えるゴールは遥か先に
◎国土交通省 自動車局総務課企画室 企画室長 星明彦氏
[味の素/サンスター]
持続可能な物流実現に向け改革の“次の一手”に期待
◎味の素(株) 上席理事 食品事業本部 物流企画部長 堀尾仁氏×サンスターグループ 日本ブロック ロジスティクス担当理事 荒木協和氏
[キーマン・インタビュー ]
荷主をどこまで巻き込むかがホワイト物流の真価
◎(株) 日通総合研究所 プリンシバル コンサルタント 金澤匡晃氏
[キーマン・インタビュー ]
サプライチェーンの効率化を阻む最大のハードルは商慣行
◎流通経済大学 流通情報学部 教授 矢野裕児氏
■企画
[旬のマテリアルフロー 185]
完全定額制ソーティングロボットシステム導入で空間有効活用を実現
◎(株) 富士ロジテック・ネクスト/プラスオートメーション(株)
[新社長インタビュー]
急拡大するニトリ物流への対応と外販事業拡大への挑戦
◎(株) ホームロジスティクス・柳川弘之代表取締役社長
[新対談シリーズ|リテール物流1]ラルズ
収益拡大と成長加速のためのネットスーパー事業への挑戦
◎アークスグループ物流責任者,変化する物流実態と新たな挑戦について語る
[新連載|物流現場とKPI 1]
持続可能な物流のためにデータ管理が不可欠な理由
◎学習院大学 経済学部 経営学科 教授 河合亜矢子氏×(株) KURANDO 代表取締役 岡澤一弘氏
[MF REPORT]
IoT Trackerでドーリー位置管理,羽田空港の貨物運搬を効率化
◎東京国際エアカーゴターミナル/京セラコミュニケーションシステム
[MFスポットライト ]ラストワンマイル協同組合
荷主の“原点回帰”がビジネスチャンス “物流の地産地消”へ向け邁進
◎ 新型コロナウイルスの影響でBtoCの潮流に変化
■連載
[ロジスティクスセンター“きほんの き”]25
6.ロジスティクスセンターのシステムレイアウトデザイン(5)
◎ロジスティクスシステムコンサルタント/小柳浩二
[システムの眼Ⅱ]48
ビッグデータをどう生かすか
◎早稲田大学 名誉教授/高橋輝男
[5分で読める教養講座70 《おススメ書籍》ひとくちガイド]
迷走する超大国アメリカ~負のスパイラルは止まらない(日本経済新聞社)/中国はなぜ軍拡を続けるのか~共産党独裁の「暴力異存」構造を解き明かす。(新潮選書)/弁護士の格差~「弁護士サバイバル」時代到来!(朝日新書)
◎小泉事務所 代表/小泉 豊
|
 | |
 | 月刊「マテリアルフロー」 2020年6月号 ¥1,600 |
 | 月刊「マテリアルフロー」 2020年5月号 ¥1,600 |
 | 月刊「マテリアルフロー」 2020年4月号 ¥1,600 |
 | 月刊「マテリアルフロー」 2020年3月号 ¥1,600 |
 | 月刊「マテリアルフロー」 2020年2月号 ¥1,600 |
 | 月刊「マテリアルフロー」 2020年1月号 ¥1,600 |
 | 月刊「マテリアルフロー」 2019年12月号 ¥1,600 |
 | 月刊「マテリアルフロー」 2019年11月号 ¥1,600 |
 | 月刊「マテリアルフロー」 2019年10月号 ¥1,600 |
 | 月刊「マテリアルフロー」 2019年9月号 ¥1,600 |
 | 月刊「マテリアルフロー」 2019年8月号 ¥1,600 |
ページ先頭へ