■特集
[メディセオ]
被災経験から磨きをかけた物流自動化と輸送品質
◎13か所目・阪神ALC開設で全国医薬品物流ネットワーク完成
[RENATUS ROBOTICS]
GTP型自動倉庫から完全無人化へ
◎RENATUS ROBOTICS㈱ 開発局 執行役員 最高技術責任者(CTO) 服部秀男氏
[座談会企画]
“歩かないセンター”のGTP自動化ラインはいかに実現したのか
◎エレコム兵庫物流センターの作業ライン構築の主要メンバー集結
[JIMH]
2024年問題に直面する物流業界で庫内効率化の切り札とされるGTPシーンの全体像を整理する
◎(一社)日本物流システム機器協会(JIMH)技術部会 事務局/MHS管理士講座「マテハン塾」講師 松岡義人氏
■企画
[特別企画]高密度保管の最新トレンド
GTPタイプ別見比べ大図鑑
◎倉庫の2024年問題を解決!これから導入できる最新鋭モデル16機種を徹底比較
[旬のマテリアルフロー]東京流通センター
マルチテナント型都心湾岸部最大級施設が竣工
◎TRC物流ビルA棟竣工式・メディア向け内覧会
[MFスポットライト] ゼブラ・テクノロジーズ・ジャパン
来店客・従業員のニーズを取り込む最新端末が示す小売の“未来の姿”
◎最先端小売ビジョン「Modern Store」と新スマートデバイス端末「TC22/TC27」発表記者会見を開催
[JMFIニュース特別編]
第8期事業年度第八回定時総会開催報告
◎コロナ禍を経て,参集型の定時総会を本格開催,特別講演会・懇親会も併催
[統計調査レポート] 日本ロジスティクスシステム協会
2022年度物流システム機器生産出荷統計
◎売上件数の減少にも関わらず調査開始以来初の6,000億円を突破!
■連載
[トヨタ方式に学ぶ モノづくりの物流改善マニュアル]14
第6章(2) 物流改善への取り組み
◎多田哲夫
[5分で読める教養講座 109《おススメ書籍》ひとくちガイド]
物流の世界史 ~グローバル化の主役は、どのように「モノ」から「情報」になったのか?(ダイヤモンド社)
ロジア点描 ~なぜ西側の世界と相容れないのか?(PHP研究所)
ルールの世界史 ~ルールが最強のビジネスツールだ!(日本経済新聞出版)
◎小泉事務所 代表/小泉 豊
|
 | |
 | 月刊「マテリアルフロー」 2023年9月号 ¥1,600 |
 | 月刊「マテリアルフロー」 2023年8月号 ¥1,600 |
 | 月刊「マテリアルフロー」 2023年7月号 ¥1,600 |
 | 月刊「マテリアルフロー」 2023年6月号 ¥1,600 |
 | 月刊「マテリアルフロー」 2023年5月号 ¥1,600 |
 | 月刊「マテリアルフロー」 2023年4月号 ¥1,600 |
 | 月刊「マテリアルフロー」 2023年3月号 ¥1,600 |
 | 月刊「マテリアルフロー」 2023年2月号 ¥1,600 |
 | 月刊「マテリアルフロー」 2023年1月号 ¥1,600 |
 | 月刊「マテリアルフロー」 2022年12月号 ¥1,600 |
 | 月刊「マテリアルフロー」 2022年11月号 ¥1,600 |
ページ先頭へ