はじめに
この本の特長と使い方
ドロップスを使ってみよう!
シンボルライブラリ 2555
●1 人・動植物
1 人・動植物
1-1… 人物
1-2… 職業
1-3… その他
1-4… 身体
1-5… 動物
1-6… 植物
●2 動き・様子
2-1… 感情・感覚
2-2… 状態・様子
2-3… 基本動作
2-4… 行動・行為
2-5… あいさつ
2-6… 疑問符
●3 飲食物
3-1… 食事の種類
3-2… 料理
3-3… 野菜
3-4… 果物
3-5… 菓子
3-6… 飲み物
3-7… 食材
3-8… 調味料・その他
●4 家の中
4-1… 住まい・家具
4-2… 電化製品
4-3… 衣類
4-4… 携行品
4-5… 文具
4-6… 玩具・スポーツ用品・楽器
4-7… 食器・調理用品
4-8… 身じたく用品・健康用品
4-9… 清掃用品・工具・園芸用品
4-10…その他
●5 家の外
5-1… 乗り物
5-2… 交通関連
5-3… 街・施設
5-4… 設備
5-5… 地形
5-6… 天候
●6 文化・社会
6-1… 日時と年中行事
6-2… スポーツ・遊び
6-3… 学校の施設と道具
6-4… 学校の授業
6-5… 学校の行事
6-6… 健康診断・保健
6-7… コミュニケーションの手段
索 引
コミュニケーションシンボル「ドロップス」が生まれるまで
シンボルを用いた AAC 手段の歴史概観
著者紹介
ページ先頭へ